名入れ印刷について
- HOME
- 名入れ印刷について
名入れ印刷とは?
「1色印刷」「2色印刷」「フルカラー」のマークが付いている商品は、名入れ印刷が可能です。
「名入れ」とは…付箋やボールペンなどのノベルティグッズに名前やロゴマーク、電話番号などをプリントすること。
ビジネスで使える名入れグッズ
-

企業PR、商品PRとして
-

営業用の販促品として
-

年末年始の挨拶回り用として
-

展示会配布用品として…etc.

「名入れグッズを配ることで、お客様に覚えていただきやすくなり、企業や商品のイメージアップ・売り上げアップに繋がります。
「贈る側も、貰う側も嬉しい」というWIN-WINで効果的な宣伝方法の1つです!
さらに、「名入れ」はビジネス面だけでなく、学校やプライベートでの贈り物にも。
様々な場面で活躍する名入れグッズ
-

オープンキャンパスでの配布品として
-

学校の卒業記念品として
-

創立、設立記念品として
-

結婚記念品として
-

2次創作のノベルティグッズとして…etc..
名前や記念日などを印刷することで「オリジナルグッズ」を作れることが、名入れをする最大の魅力です!
主な印刷の種類・方法について
商品によって名入れ可能な範囲や材質・形状が異なるため、様々な印刷方法があります。
スタッフが適切な印刷方法をお選びしますので、ご安心ください。
1色印刷・2色印刷とは
-

-
- 1色印刷
- 黒1色/特色(DICなど)1色など、印刷に1色のみ使用すること。シンプルで統一感のあるデザインに。
- 2色印刷
- 黒色と白色/特色2色など、印刷に2つの色を使用すること。
ロゴなどを目立たせたい時などにオススメ。シンプルながらも華やかなイメージに。
低価格で印刷できる最も一般的な名入れです。
主にパッド印刷、シルクスクリーン印刷という方法で名入れします。
フルカラー印刷とは
-

-
グラデーションも鮮やかに。写真も繊細に表現可能。
インクジェットプリンターでインクを直接グッズに吹き付け、紫外線(UV光)で定着させる方法と、 データを印刷した転写紙を巻き付け、熱と圧力でグッズに定着させる方法があります。 フルカラーの写真や、グラデーションも綺麗に再現可能です。
特徴【非吸収性素材へも印刷でき、繊細なグラデーションが再現できる】
アクリルやプラスチック、陶器などの非吸収性素材への印刷にも適します。
パッド印刷とは
-

-
細やかなデザインが表現可能。小さな面にもハッキリ印刷。
インクを乗せたシリコンのパッドを、スタンプのようにノベルティに押し付けて印刷する方法です。
特徴【多少の曲面・段差面への印刷ができ、細やかなデザインの再現が可能】
シリコンパッドが柔らかいため、多少の曲面や段差面にも印刷が可能です。
ペンやメモ類、ライトなどの小さな名入れ範囲への印刷に適します。
シルクスクリーン印刷とは
-

-
幅広い素材へ印刷可能。広範囲への印刷向き。
インクが通過する部分と通過しない部分があるメッシュ状の版を作り、その上からインクを商品に刷り込む印刷方法です。
特徴【様々な素材に印刷でき、印刷されたインク層が厚い】
金属・木・革・プラスチック・紙など様々な素材に印刷可能です。
バッグやノート、Tシャツなどの平面で広い範囲への印刷に適します。
箔押し・空押しとは
-

-
素材を活かして存在感・高級感のある仕上がりに。
箔押しとは、熱と圧力で箔をグッズに転写させる方法です。
特徴【革製品などへの名入れに向き、素材を活かした高級感が演出できる】
メタリックな光沢感により、他の方法では出せない高級感が演出できます。
空押しとは、熱と圧力のみでグッズにくぼみを付ける方法です。
素材を活かした存在感のある仕上がりになります。
箔押し・空押しは、革やビニール・紙などの名入れに適しています。
レーザー彫刻とは
-

-
レーザー光線で焼き付け、素材の色合いを楽しむ仕上がりに。
強力なレーザー光で商品の表面を焼いたり削ったりすることで、ロゴや文字を
特徴【金属・木材への名入れに向き、素材の持つ自然な色合いが楽しめる】
彫刻する方法です。金属類・木材への名入れが可能です。
耐久性に優れ、素材の色合いを楽しめる仕上がりになります。
素材を活かした存在感のある仕上がりになります。
名入れ範囲について
名入れ色について
基本色
-

DIC157
-

DIC27
-

DIC563
-

DIC190
-

DIC224
-

DIC184
-

DIC182
-

DIC2175
-

DIC175
-

DIC2544
-

DIC637
-

DIC120
-

DIC242
-

DIC333
-

DIC556
-

DIC582
-

DIC435
-

DIC618
-

黒
-

白
上記以外の色で名入れをご希望の場合は、DICカラーまたはPANTONEの色番号でご指定ください。
- 画像はイメージです。ご覧いただいているパソコンやモニターの環境によって色の見え方に誤差が生じます。
また、印刷する商品の本体色や素材によって、色の差異が生じます。予めご了承ください。
名入れ文字の書式について
-

Allura Regular
-

Garamond Premier Pro
-

Lora
-

Ro日活正楷書体Std-L
-

Nimbus Sans
-

小塚ゴシック Pro
-

小塚明朝 Pro
-

平成角ゴシック Std
-

平成丸ゴシック Std
-

平成明朝 Std
簡単な文字組の場合は無料でデータ作成いたします。
弊社にて名入れ用のデータ作成をする場合、見積依頼フォームやご注文フォームの「データ作成依頼」にてご希望の書体をお選びください。
データ入稿について
名入れのデータを入稿する場合、いくつかの注意点がありますので下記にて簡単にご説明いたします。
「デザイン入稿について」のページにて詳しく説明しておりますため、入稿前に必ずご確認ください。
データがある場合
名入れデータとして利用可能なものは?
-

Adobe Illustratorで作成され、以下の形式で保存されたもの。
Ai形式 / PDF形式 / EPS形式
- 文字データは必ずアウトライン化してください。
- 他データを使用した場合、必ず埋め込み状態にしてください。
-

500dpi以上の解像度を持つJPEG画像、PNG画像
名入れデータとして利用不可なものは?
-

Excel、Word、PowerPointなどのビジネスソフトで作成されたもの。
-

解像度の低い画像や写真などのデータ。
-

承認を得ていない版権や知的財産権に関わるモデル写真、ロゴマーク、キャラクターなど。 (商標権や著作権に侵害すると判断した場合、ご依頼をお受け出来ない事がございます。)
データが無い場合
会社名などの簡単な文字組のみの場合、無料でデータ作成いたします!
見積りフォームや注文依頼フォームの「データ作成依頼」からご依頼ください。
-

1色印刷の場合は、基本色(※上の「名入れ色について」)からお選びいただくか、DICカラーやPANTONEからカラーナンバーでご指定下さい。
-

2色印刷の場合は、版ずれが生じますので、色と色の間隔を最低2mm以上開けてください。
-

フルカラー印刷以外では、グラデーションの表現は出来ません。
名入れ納期について
- 通常、在庫有りの商品の場合、最低ロットですと通常約10日~3週間でのお届けになります。
- 商品・数量・印刷方法によって変動しますので、詳しくは注文時にご確認ください。
再製作・リピート注文について
印刷版は約1年間保管されます。
名入れを1度ご注文いただき、半年~1年以内に同じ商品・同じ印刷内容でリピート注文をいただいた場合、版代は必要ございません。
ただし保管期限を過ぎた場合や、年度の数字のみを変更したい場合、印刷内容は同じでも商品が異なる場合、版が劣化していた場合などには再度、版代が必要となります。
予めご了承ください。





